日曜競馬は
あり得ることとは思っていたものの、ついぞ的中なしで終わってしまった。
少ないながらもチャンスはあったが、微妙なズレで的中を掴めなかった。
自分の選び方次第で、なんとかできたんじゃないかと思ったのは函館だ。
1R・団野騎手のワンエルメスは、今思えば決めたかった。土曜日に的中したヴィズサクセスと同じ手塚きゅう舎と嶋田賢オーナーのコンビ。
波長があっているときに、どんどん的中を決めていかないといけないのに、そういうチャンスを拾えなかったのは私の心の狭さというか、余裕のなさが招いた結果なのかなと思う。悔しい。
大野騎手と横山和騎手については狙うレースを間違えた。
7R・大野騎手のカバーガール、一旦は買おうと思ったんだけど、横山武史騎手のスマイルアモーレのほうが気になってしまってなぁ。これも単払で6.5倍ついているし、かなり勿体ない。
横山和騎手については、デビュー2戦目の3R・ネイキッドロマンスを選択したのだが、正しい狙いは、休み明け初ダートの4R・マンオブカレッジだった。
2戦目の上積みをとるか、レベルの高い2歳戦を戦ってきた実績をとるか、終わってみれば答えは明確なのだがミスしてしまった。
ギャンブルが難しいのは、今日間違っていたことが来週は正解になってしまう可能性があるということ。
波に乗れているときであれば、上記の3つ総取りできるくらいの勢いがあったのだが・・・今の自分には1つすら遠く感じる。
小倉も少し狙いすぎてしまったかな。もっと3桁配当を地道に仕留める慎重さが必要だった。
福島は11R・デムーロ騎手のロザムールがあと一歩だったが、戸崎騎手のトーラスジェミニの力が一枚上だった。
12R・田中勝騎手のシンゼンマックスは何だったのかなぁ。騎手もそうだが、それ以上に飯田祐きゅう舎のレースに臨む姿勢というか、仕上げには疑問符をつけざるをえない。
応援した人をすごく不愉快な気持ちにさせるんだよな。
土曜のメイショウオーギシは、鞍上も鞍上なだけに納得せざるを得ないと思ったが、2日連続ともなるとオイオイオイという感じだ。
「ファンのために走らせているんじゃないんだよ、現場には現場の事情があるんだよ」と言われればそれまでだが、自分のきゅう舎の馬券を買ってくれた人を惨めな気持ちにさせるようなレースはしてほしくないと思う。ねぇ飯田祐史先生。
勝者があれば敗者があるのは仕方ない。でもプロである以上、全力を尽くして負けるか、あとはそれができないのならファンが納得する負け方をしてほしい。
僕と同学年の飯田祐調教師。競馬を続けていくのならこれから生涯付き合っていくきゅう舎なだけに、なおさら腹が立つのだ。
しかしなぁ
ギャンブルというのは惨めな気持ちになる人がいることで、その一方で勝利の美酒に酔うことができる人がいるというのも、また事実なんだよなぁ。
そう考えると、ヤラズを掴んでしまった自分が悪いんだよなぁという結論を導かざるを得ない。
ヤラズはヤリの一工程ということであれば、メイショウオーギシとシンゼンマックス、いつの日か一発ヤリを決めてほしい。
プロの仕上げを見せてもらいたいと思う。
それにしても7月になってからというもの、ひどい有様だ。
狙った馬の動きがとにかく重苦しく感じるのは気のせいか。
本当に予想の調子がよいときは、狙った馬が想像していたときより遥かによい手ごたえでレースを進めるのが画面越しからも伝わってきたものだ。
それが今はもうまったく・・・
来週もここ2週と同じことを繰り返したら、私の懐事情は4月末の状態に逆戻りだ。来週の競馬に向けてのプレッシャーは半端ない。
2ヶ月だけいい夢を見させてもらったで終わってしまうのか、しかしそんな終わり方はしたくない。
来週の今頃は、この2週間の悪夢を笑い飛ばせる記事を書けるように、もう一度心を整えて、そしてしっかり勉強して、もちろん仕事を頑張って、万全のコンディションで週末を迎えたいと思う。
あと、ここ数週は地方競馬にも参戦してしまっていたのだが一旦封印。とにかく来週の中央競馬の勝利に全力を尽くすのみ。
明日は5時起きで慌ただしい1日になる。競馬で勝ってテンションを上げて月曜日を迎えたかったが・・・しかし、これも全て自分が招いたこと。受け止めるしかない。