競馬を続けた先にある世界

ギャンブル障害を抱えながら、それでも競馬で勝ちたい思いを捨てられない40代おっさんのブログです。

負の連鎖が止まらない、自ら勝利を捨ててしまった

恐れていた

とおりの結果になってしまった。

古川騎手のライトオンキューが、鮮やかに突き抜けてしまった。

買うと来ないし、買わないと来る・・・これこそまさに負の連鎖。

猛烈に

自分を責めたくなるのだが、今の精神状態で競馬で勝とうというのは、ちょっと厳しい。

月曜から金曜まで、朝から晩まで、特に最近は土曜も日曜も仕事に追われていて、とてもつらい毎日が続いている。

仕事をしていても、地に足がついていないというか、何かやろうとしても他のことを思い出してしまって、それを繰り返してしまって、結局なんにもできていないという最悪な状態になってしまっている。

完全にキャパを越えてしまっているんだな・・・

以前にも書いたように馬券は(特に単勝1点買いは)精神状態によって大きく結果が左右されると思っている。

もう完全に追い詰められてしまうと、穴馬券という領域を超えて、無謀な馬券という領域に入ってしまっている。

地道に的中を積み重ねるという気持になれないのだ。

あとはいつもできていることが、できなくなってしまうのも危険な兆候だ。

いつもなら、ゴドルフィンの馬については注意を払っているつもりだが、昨日はドーヴァー、ロケット、そして今日はライトオンキューを取り逃してしまった。

ドーヴァーとロケットは全く眼中に入っていなかった、気付かなかった。

そしてライトオンキューは自分が意地を張ってしまい、この通りの結果である。

あと一週前の日曜日にさかのぼるのが、同じゴドルフィンのフローリンという馬を取り逃してしまったのも、実はすんごく心に引っかかっていた。

一週前の日曜日の京都で、私はカヴァート、タフチョイスとビュイック騎手が乗るゴドルフィンの馬を2頭買ったのだが、なぜかフローリンについては、ビュイック騎手が乗るのに買っていなかった。

そして勝たれた。単勝は850円もついた。

ここでフローリンの単勝が取れていれば、昨日のドーヴァーやロケットの的中につながっていったんじゃないかなと思っているのだ。

馬券というか、運の流れというか、バイオリズムというか、芋づるというか、そういう一本の細い糸を丁寧に、丁寧に、切れないように手繰り寄せていくことが競馬で勝つための数少ない方法なのかなと思う。

ここ数週の場合、私は、その生命線ともいえる細い糸を乱暴に扱ってしまい、その細い糸につながっていたであろう大きなチャンスを立て続けに失ってしまった。

なので今日の負けは必然。

今年の自分の馬券を振り返ると、ダンカーク産駒という細い糸をつなげて、テーオーダンケルク→グレースゼットという流れを作れた。

また西田騎手という細い糸(というか毛)からバーミーブリーズ→カシノブレンド→ピカピカ→バーミーブリーズという大きなチャンスを手繰り寄せることができた。

細い糸を大事にしている者に対して、勝利の女神は大きなプレゼントを与えてくれるが、粗末にする者に対しては、これでもかと厳しい試練を与えるのだと思う。

私は、大きな過ちを犯してしまったのである。

この

5回東京開催が終わり、私の年間収支は

購入:15,840,000円

払戻:15,346,000円

差引:▲494,000円

回収率:96.8%

となった。

今年のJRAの残りレース数は288レース。なので私にとって勝負できるレースは残り144レースである。

11月中に年間収支プラマイゼロにできると思っていただけに、心の落ち込みは大きい。

このままズルズル後退していくのが本当に怖い。

今の私にできることは何だろうかと考えたときに、まずは仕事と正面から向かい合うしかないと思った。

不安で不安で仕方ないのだが、逃げていてはダメで立ち向かっていくしかないのだ。

満塁ホームランを打たれてしまってもいいじゃないか(ホントはよくない!でも・・・)、どんどんストライクで勝負していくしかない。

14時頃から、カバンの中の仕事を取り出して、一つずつ見直しているところだ。

この記事を書き終えたら、時間のある限り仕事に立ち向かっていきたいと思う。

明日からの1週間、週末の競馬を夢見て、馬車馬のように働くしかない。

そして

必ず、今度の週末には、晴れ晴れとした気持ちで、競馬との戦いに挑みたいものである。

意地を張ってもいい。だってこんな結果をつきつけられて、また来週、後追いで古川騎手やゴドルフィンの馬の馬券を買っているようでは、本当に情けないし、今日の自分の悔しさが無駄になってしまう。

でも意地を張る以上は、なにか武器が必要である。

今までと同じことをしていたのでは、回収率100%に届かないのだから、新しいチャレンジも必要であろう。

そして、新しいチャレンジに必要なのは心の余裕と勇気である。

1週間でどこまで立て直すことができるか。今日の無念を原動力としたい。